Life

冷蔵庫って必要ない?1年間冷蔵庫のない生活をした感想【ミニマリスト】

2025年7月4日

こんにちは、Kです!

皆さん、冷蔵庫って結構スペース取ると思いません?

冷蔵庫が無くなれば結構部屋が広くなるし、引っ越しも楽になるし、電気代も掃除も買い替えも要らなくなります。

私はそう考えて1年ほど冷蔵庫を手放して生活をしていたことがありますので、今回はミニマリストとして冷蔵庫を手放してみた感想について紹介したいと思います。

今は生活スタイルが変化したことから冷蔵庫が必要になりましたので所有しているのですが、そこに至るまでの考えや体験について書いていきたいと思います!

ぜひ参考にしていただけますと幸いです!

結論:自炊しない人に冷蔵庫はいらない

これはあくまで個人の感想です笑

私の場合は自炊しないので、冷蔵が必要なものも少なく、冷蔵庫は要らない結論になりました。

もちろん人それぞれライフスタイルはあるかと思いますので、全ての人に当てはまるとは考えていませんが、少なくとも自炊をしないライフスタイルの人は冷蔵庫を持たなくてもいい可能性がありますので、検討してみても良いかと思います!

冷蔵庫の必要性

私は一人暮らしをしていた時、狭いワンルームにキッチンも冷蔵庫もベッドもありました。

元々物が多かった私はそこに引っ越してからたくさんのモノを捨てたんですが、まだまだ多くてある時ふと思ったんです。冷蔵庫って必要無いかも?

前に友達が冷蔵庫を持っていないと言っていたのを思い出し、冷蔵庫が無くても意外と何とかなるのかもと思うようになりました。当時は食事はほぼ1日1食でしたし、その1食もほぼ外食かお惣菜で自炊はほぼしていませんでした。確かにあまり使っていない。

ただ牛乳や野菜ジュース、アイスは冷やしたい!ということでキャンプ用のポータブル冷蔵庫であればキャンプに行く時にも使えるし、家でも使えばかなり省スペースになるかも?と考え、以下を買ってみました!

HiKOKI UL18DBA、これなら冷蔵庫と冷凍庫をどちらも使えてコンパクト!バッテリー付で外でも使えるし完璧やん!ということでしばらく使っていたのですが...

やっぱり音がうるさい

ある程度音がすることは分かっていたのですが、思ったより音が大きく寝る時の不快感が半端ない...別の部屋に置けるならいいんですが、同じ部屋に置くには音が大きすぎました。

その上小さいとはいえやっぱりスペースは取る。キャンプもわざわざこの重い冷蔵庫を地上5階(エレベーターなし)ハウスから持って行ってまで冷やし続けたい物がある機会って中々無い。

それならもう冷蔵庫は要らないんじゃないか。牛乳は最悪なくてもいいし、野菜ジュースは紙パックのを常温で飲めばいい。アイスは買ってすぐに食べればいい。

そう考えて遂に冷蔵庫なしの生活を始めることにしました!

冷蔵庫のない生活を始めて、良かったこと、困ったこと

意外にも冷蔵庫のない生活にはすぐに慣れました笑

そもそも上の3つを冷やすくらいでしか使っていなかったので、元々そんなに冷蔵庫が必要なライフスタイルじゃなかったんですね。

冷蔵庫を手放して良かったこととしては

  • 部屋がスッキリする
  • 冷蔵庫下の掃除が要らない
  • 家に食べ物を置かないので太らない
  • 食品ロスが無くなる
  • 外で冷たいモノを食べたり飲んだりするとめっちゃありがたみを感じる

物が少なくなるのは大きなメリットですが、他のメリットは少ないです。冷蔵庫のありがたみを再認識出来たことが意外なメリットですかね。

一方、冷蔵庫を手放して困ったこととしては

  • 夏暑い日に冷たい飲み物を飲めない
  • ふるさと納税で冷蔵物を頼めない
  • 冷蔵品の買い置きができない
  • 食べ残し、飲み残しはできない
  • 自炊はほぼできない

自炊をしなければそこまで大きなデメリットも無いですね。私は家にほとんど食べ物を置かないライフスタイルだったので意外と何とかなりました笑

私と同じく外食メインのライフスタイルの人であれば冷蔵庫の必要性がかなり薄れるので、冷蔵庫なし生活を検討してみてもいいかもしれません!

ただ私の場合はライフスタイルの変化で自炊をする様になったので、今は冷蔵庫を保有しています。やっぱり自炊するなら冷蔵庫は必須ですからね...

ミニマルが全てじゃ無いですからね。

おわりに

今回は私が実際に冷蔵庫なし生活をしてみて、良かったこと、困ったことについて紹介させていただきました!

冷蔵庫ってほとんどの家にもあるものだと思いますが、実はライフスタイルによってはほぼ必要ないこともあります。

ミニマルに暮らしたいと考えている人もそれぞれのライフスタイルに応じて冷蔵庫が必要か不要かを考えるきっかけにしてもらえれば嬉しく思います!

ではまた〜


PS:先日スマホを落としてガラスを割ってしまったんですが、幸いにも割れたのは保護ガラスだけでした。良かった...保護ガラスは大事、本当に。今まで何度助けられたことか笑


その後ネットで新しいのを探したんですが程よい物が見つからず、とりあえず暫定でダイソーのモノを買ってみたんですが、これが結構良かったので紹介しておきます!

100円じゃないものも含めて何種類かあったんですが、他のものは小さくて縁の隙間が広く空いてしまうものだったり、9H(少し傷つきやすい)だったりしたのでこちらを選択。結果かなり良かったです!

サイズは少し小さいので縁が1.5mmくらい空きますが、ダイソーにしては優秀!滑りやすさも前に使っていたものより滑りにくいんですが、十分使えるレベル。今まで1000円前後〜5000円前後まで色々なガラスを使ってきましたが、ここまでコスパが良いならもう次からこれで良い笑

また買い換えるかもしれませんが、しばらくこれを使ってみます!


あと、11本目のYouTube動画をアップしていますので、よろしくお願いします!

-Life