こんにちは、Kです!
今回はミニマリストの私のデスク周りについて紹介したいと思います!
ミニマリストがどうして机を持ってるんだ、と思う方もいると思います。私もそう思います笑
でもこれには理由があって、私の仕事が在宅ワークなこともあって、効率のため大きな画面が必要&座り仕事なので椅子と机がどうしても必要なんです、、
だから快適さと効率性を維持しつつ、できるだけミニマルな環境を目指した現在のデスクを皆さんに紹介したいと思っています!
何かのご参考になったら嬉しいです!
デスク周り品① - マウス/キーボード/スピーカー

マウス - ロジクール MX ANYWHERE 3S MX1800PG
こちらは私の愛用しているマウスで、特徴としてはデザインがシンプルでサイズ感がコンパクトなところ!シンプルな6ボタンだけど、ホイールが慣性で滑る様に回せたり、横スクロールもジェスチャー機能で対応できたりと便利!またType-Cで充電も出来て、3デバイスをボタンで切替えながら使える等、結構高機能なマウスなんです!
また兄弟機のMX ANYWARE 3と違ってクリック音が静かで、音は一般的なカチカチ、ではなくコツコツって感じです!
値段はちょっとお高め(投稿時点で1.4万円前後)ですけど、質も機能も良いのでオススメです!
キーボード - ロジクール MX KEYS mini KX700PG
こちらは同じく私が愛用中のキーボードで、マウスと同じシリーズのキーボード。見た目に統一感が出るのと、押し心地や質感がとても良いのがお気に入りポイントです!またこちらもマウスと同じく3デバイス切り替えが出来るのが特徴!
こちらも値段がちょっとお高め(1.6万円前後)ですが、長く使うものなのでパソコンをよく使う人なら全然投資する価値はあると思いますよ!
スピーカー - Bose SoundLink Flex 2 Portable Speaker
たまに音楽や動画の音を流すのに使っているBluetoothスピーカーです!音も良くて音量も十分なのですごく満足しています!ただ電池持ちが気持ち以前使っていたRevolve+より悪めなのが気になりますので、もう少し電池持ちが良くて良い感じのがあればなーと考えていますが、普通に使う分には十分持つので良い商品だと思います!
上記リンクは第二世代のものですが、私は第一世代を使っています。私が買った直後に第二世代が出たので、今から買う方は第二世代の方が良いかと思います笑
私は以前からBoseのスピーカーが好きで、PCスピーカー(M2やCompanion 20)、SoundLink Revolve+を使っていました! 私はそこまで音質にこだわりもない方であはるんですけど、やっぱりBoseサウンドは良いですよね!
前はMarshallのWILLENを使っていたこともありまして、デザインや音質には満足していたんですが、音量がもう少し大きいものが欲しくてこのスピーカーを買うことにしました。ご参考までに!
デスク周り品② - 4Kモニター、モニターアーム


4Kモニター - LG スマートモニター 32SR73U-W
リンクは新型で、私は古い型(32SQ730S-H)を使用しています。機能としては概ね同じもので、白い4Kモニターで、PD65W、Type-C(Altモード)の映像入力、モニター単体でストリーミングサービス(YouTubeしか使ってませんが笑)を使用可能なものです!
私がこのモニターを購入した当時は白い4Kモニターの選択肢が少なく、これかAppleのStudio Displayで迷っていましたが後者はちょっと高すぎてビビっちゃいました笑
今だともう少し選択肢はありそうですので、他のものでも良いかもしれませんね。
物としては良い物ですが、Type-C接続の場合はパソコンをスリープするとType-Cの電源出力が止まったり、BIOS画面等、映像が出力されない時もあったりするなど少し癖があります。普通に使う分にはそこまで困らないですが、会社パソコンが半日スリープするとバッテリーが切れる化石仕様のため、対策としてモニターのYouTubeアプリを起動(この状態だとモニターはスリープしない)した上で、画面消灯して疑似スリープさせることで、電力供給を維持しつつPCとモニターをスリープさせる方法を取っています笑
この辺りの操作はスマートリモコンでワンボタン化しているので、そこまで手間じゃないです!(愛用品のnature remo、どこかで紹介しようかな)
モニターアーム - ERGOTRON エルゴトロン LX デスク モニターアーム ホワイト
デスク周りはどうしてもごちゃごちゃしがちなのでモニターアームにしました!こちらは超有名なエルゴトロンのモニターアーム(白)で、少し高いですが頑丈で壊れないそうなのでこちらに。確かに重厚感があってめっちゃ重い笑
なのにモニターを動かす動作はめっちゃ軽い!超軽快に動きます!
もっと安くて良いものもあるとは思うけど、これほどしっかりしていて品質の高い物はなかなかないのではないでしょうか!
デスク周り品③ - Macbook Air (M1,RAM16GB,SSD256GB)

プライベート用パソコンで、普段ここで記事を書いたり動画を編集したりマイクラしたりしています!
電池持ちも良くて性能にも不満はないんですが、ストレージが256GBじゃ足りなくて、常に整理しながら使うのが面倒なので、M4の1TBモデルに買い替えるか考え中です。昨今の円安の影響でM1購入時よりかなり高くなってしまってるので、冬のボーナスまでは買えないか、、
デスク周り品④ - デスク下のあれやこれや



上から、iPad Pro、モップ、会社用PC、会社用スマホ、デスクした配線になります笑
iPad Proと会社用PCはデスクの足にこれで付けています。今は無いみたいです。磁石でくっつくんですけど、元々ついてる磁石だけだと落ちちゃうので、100均で買ってきた剥がせる粘着テープでつけてます!笑
モップは適当なフックで引っ掛けてるだけですね、、
社用iPhoneも100均のマグネットトレーに入れて、昇降デスクに付いているUSBから充電する形をとっています。ズボラなのでケーブル挿しっぱなしにしたくてこの形になりました笑
デスク下配線は汚いんですけど、モニターのACアダプタをぶら下げていて、この中にPD充電器や昇降デスク配線などを隠しています!これでもかなり整理した方なんです笑
デスク周り品⑤ - チェア

こちらは私の愛用チェア、オカムラのシルフィー(グレー)になります!
色味が可愛いですよね〜
以前はベッドの上で仕事したり、IKEAで2000円の折りたたみウッドチェアだったり、Amazonの適当なメーカーで買ったチェアを使っていたんですけど、平日毎日12時間の座り仕事をしているとどれも腰が痛くなってしまいまして、、笑
仕方ないので最初は座り心地が1番好きだったオカムラのコンテッサ2にしようかと思ったんですけど、高くて買えないと足踏みしている間にどんどん値上がりして25万円に到達しそうになっていたので流石に諦めて、同じくオカムラで評判の良かったシルフィーにしてみました!
シルフィーも10万するんですけど(高すぎ笑)
でもこれが凄くて、Amazonの無名メーカーチェアだと仕事終わりにめっちゃ痛くなっていた腰が痛くない!座り心地もめっちゃ楽なんですよね。見た目も良いし!十分すぎました笑
でもいつかコンテッサ2、欲しいな、、と思いつつ、これからも頑張っていこうと思います!
電動昇降デスクと全体像 - Frexispot E7 Pro


前述の通り、普段は長時間座り仕事なので立ち仕事と切り替えが出来るスタンディングデスクが欲しくて購入しました!なので結構高く出来ます!
こちらの商品も頑丈さがウリみたい(頑丈さが好きすぎる笑)で、超重いので組み立てがめっちゃ大変でしたがなんとか1人で出来ました笑 多分1時間くらいかかったと思います。
またこちらのモデルは脚がコの字型になっているので、脚が引っかかりにくく部屋の圧迫感も減るので良いですよ!中央脚のモデルより安定性は低くなるかと思いますが、元々頑丈なので不安定さを感じたことは無いですねけどね笑
メモリー機能もあってボタンで予め設定した高さにすることが出来るので、これが便利。絶対あった方がいい機能!
なんだかんだ気に入っているデスクです!
おわりに
以上、今回はミニマリストのデスク紹介をさせていただきました!
あまり物は置かない様にしてるんですけど、ちょこちょこ物を置いちゃう時もあるので、何かの機会に生活感のあるデスクが写っても許して笑
デスク横にティッシュも付いてますけど、これは紹介するまでも無いかと今回は割愛しました笑 100均の箱の裏に100均の磁石を貼って付けてます!
あ、よく見るとSinjimoruのmagsafeグリップも付いてる、、笑 これも便利ですよ!笑
みなさんのデスク整理など、何かの参考になりましたら嬉しいです!
ではまた〜
あ、ブックマークとSNSいいねフォローもよろしくお願いします!